*SRほけんは、株式会社SRインシュアランスの呼称です。 (お客様本位の業務運営に関する方針)
宣言文
株式会社SRインシュランス(以下、「SRほけん」という)は、お客様に安心を提供し、お客様の笑顔と未来を守る責務を果たすため、お客様本位の業務運営方針を策定・公表します。 お客様本位の業務運営方針に従って、SRほけんの役職員一同は、お客様と真摯に向き合い、お客様本位の業務運営を全うしていくため、定期的な評価と業務の見直しに取り組んでまいります。<方針1>顧客の最善の利益の追求
お客様の十分なご理解とご満足こそが、持続的な信頼関係の構築を産み、安定した顧客基盤と収益確保につながるとの認識に立ち、お客様の意向把握に基づいて、最適な商品・サービスを選定し、その推奨理由について、丁寧でわかりやいご説明を心掛けます。<具体的取り組み>
- 年間12回のコンプライアンス研修により、職業倫理の醸成・維持・向上を図る。
- 業務品質の向上・効率化のためのeラーニングを、計画的に実施する。
- 保険会社の研修会に積極的に参加し、最新の商品知識を社内で共有する。
<方針2>利益相反の適切な管理
お客様のご意向に沿った商品推奨を第一とし、代理店手数料の多寡による商品の選定はいたしません。<具体的取り組み>
- 毎月1回、意向把握シートと成約した商品に、ミスマッチが生じていないか、募集管理責任者が確認する。
- 年1回の内部監査で、適切に管理されているか、検証する。
- 販売した商品によって、募集人の社内評価に差異を設けない。
<方針3>手数料の明確化
お客様にお払込みいただく保険料のほかに、お客様にご負担いただく費用が発生する場合は、 それらの費用について、わかりやすく、丁寧にご説明いたします。<具体的取り組み>
外貨建て保険や変額保険においては、為替手数料、早期解約控除、スイッチング手数料などの将来発生するかもしれない費用について、パンフレット・設計書を用いて、丁寧に説明します。<方針4>重要な情報のわかりやすい提供
パンフレット、設計書を用いて、平易な言葉で、わかりやすいご説明を心掛け、お客様に正しくご理解いただけるように努めます。また、重要事項説明を通じて、特にご留意いただきたい事項について、丁寧にご説明します。<具体的取り組み>
- 商品知識のみでなく、公的保険制度等の周辺知識の習得に努め、適切な情報提供を心掛けます。
- 為替リスク・運用リスクによって、お客様が不利益を被る可能性のある外貨建て商品・変額保険については、同種の円建て商品・定額商品との対比も含めて、商品特性をご理解いただけるように努めます。
- 外貨建て商品・変額保険については、成約の都度、業務管理責任者による点検を行います。
<方針5>顧客にふさわしいサービスの提供
金融事業者とお客様の金融リテラシーに格差があることを前提として、お客様の資産状況、取引経験、知識及び取引目的・ニーズの把握に努め、お客様の意向に沿って、お客様にふさわしい金融商品の推奨・販売に努めます。<具体的取り組み>
- 意向把握シートにより、「元本の安全性を重視したい」と回答したお客様には、市場リスク・為替リスクのある商品は、推奨いたしません。
- 外貨保険・変額保険等ご検討前確認シートに基づく点数によって、変動リスク無し~高リスクファンドまでの4段階に区分し、推奨商品を選定します。
- 販売商品の主要ターゲットとするお客様の属性や購入したお客様の声などについて、保険会社からの情報入手に努め、当社の推奨方針と合致しているか、確認いたします。
<方針6>従業員に対する適切な動機付けの枠組み等
お客様の意向に基づいた適切な募集が、お客様の信頼を得る唯一の方法であることを、役職員すべてが理解・共有します。また、売上に偏った業績・人事評価はいたしません。<具体的取り組み>
- コンプライアンスプログラムに基づく教育・研修により、募集品質の維持・向上を図り、職業倫理の醸成に努めます。
- 上位の募集人資格を取得することを奨励し、人事評価に反映します。