1月
・石川県能登地方を震源とする震度7を計測する地震が発生。
・日本航空旅客機と海上保安庁機が衝突、炎上。5人が死亡。
・大阪国際女子マラソンで、前田選手が日本新記録を樹立。
2月
・日本の新型H3ロケット 初めて打ち上げ成功
・日経平均株価がバブル期超える
・世界的指揮者の小沢征爾さん逝去
3月
・小林製薬の紅麹サプリで健康被害、自主回収。
・北陸新幹線 金沢-敦賀間延伸開業
・日銀 マイナス金利解除
・漫画家の鳥山明さん逝去
4月
・海上自衛隊のヘリコプター2機が訓練中に衝突墜落。8人全員死亡。
・愛媛、高知で震度6弱の地震発生
5月
・離婚後の親権について「共同親権」導入。約77年ぶりの見直し
・フィギアスケーター宇野昌磨選手が現役引退
・俳優の中尾彬さん逝去
6月
・トヨタ自動車など5社で型式指定の不正申請が確認
・東京都知事選 最多56人の届け出
・天皇皇后両陛下が国賓として英国へ公式訪問
7月
・20年ぶりに新紙幣発行
・パリ五輪開幕
・「佐渡島の金山」が世界文化遺産に登録
8月
・宮崎で震度6弱。南海トラフ、初の「巨大地震注意」発表
・岸田首相が退陣表明
・パリ五輪 日本は最多メダル45個獲得
9月
・能登半島で記録的大雨
・袴田さんに無罪判決 死刑確定から58年
・自民党新総裁に石破茂氏選出
・大谷翔平選手 メジャー史上初の50本塁打-50盗塁達成
・パリパラリンピック開幕
10月
・被団協にノーベル平和賞授与
・闇バイト強盗相次ぐ
・石破内閣発足
・俳優の西田敏行さん逝去
11月
・DeNA26年ぶり3度目の日本一になる
・米大統領選 トランプ氏に返り咲き
・福島第一原子力発電所2号機で溶け落ちたデブリの試験的な取り出しに成功
12月
・今年の漢字が「金」に決まる
今年は、1月1日の能登半島地震に始まりました。
元日、これから新しい一年がスタートする日の辛い出来事でした。地震はいつ発生するのか分からないのは当たり前ではありますが、何故元日に?と思った方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。いつどこで起きるかわからないということを、目の当たりしたと思います。さらに9月には能登半島で記録的な豪雨に見舞われてしまいました。
まだ復興半ばところへの豪雨災害…、かける言葉も見つかりません。
被害に遭われた方やご家族へお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
また今年は、闇バイトによる強盗事件が相次いで起こりました。一昔前の日本では信じられない事件です。
日本の安全神話は過去の話しと思った方が良さそうですね。今後どのようになっていくのか、不安と心配が尽きません。闇バイトがなくなり、安心安全な日本に戻ることを望むのみです。
明るいニュースも多くありました。今年は、パリオリンピック・パラリンピックが開催されました。多くの日本選手の活躍により、過去最多のメダルを獲得することができました。選手の方々の勝利に向けて真摯に向き合う姿を目にすると、応援している方にも熱い思いが伝わってきました。
そして、大谷翔平選手のメジャー史上初の50本塁打-50盗塁達成。結果的には54本塁打に59盗塁を成し遂げました。毎日のニュースをワクワクしながら見ていた方も多かったのではないでしょうか。
来シーズンも楽しみですね!
さて今年もまもなく終わりになります。
これから寒い日が続きますので、体調管理に気を付けてお過ごしください。
2025年も宜しくお願い申し上げます。